百貨店の北海道物産展で見つけました。
お久しぶりシリーズです。
どこのデパートの物産展でも必ず探してあれば買うと決めています。
類似の商品はありますが、やはりここです。
続きを読む

百貨店の北海道物産展で見つけました。
お久しぶりシリーズです。
どこのデパートの物産展でも必ず探してあれば買うと決めています。
類似の商品はありますが、やはりここです。
続きを読む
百貨店の物産展で見つけました。くらま辻井の山椒じゃこです。
くらま辻井は京佃煮の老舗です。特に山椒の薫りは絶品のお店です。
続きを読む
百貨店の物産展で見つけました。じゅひょうや守口漬です。
守口大根は、愛知の伝統野菜です。世界一細長い大根でギネスにも登録されています。普通でも、長さ1m以上、直径約2センチで、どうやって土から抜くの?と思ったら、今は専用の機械が開発されているそうです。
続きを読む
お土産でいただきました。朝日屋の松坂牛志ぐれ煮とそぼろ煮です。
朝日屋は、三重県の有名な松阪肉専門店です。
続きを読む
百貨店の京都物産展で見つけました。なり田のすぐきです。
京都三大漬物といえば、すぐき、千枚漬、しば漬けと言われるのですが、正直に申しますと、今まで“すぐき”を食べたことはありませんでした。
続きを読む
百貨店の物産展で見つけました。村上重しば漬です。
村上重は、京都の老舗お漬物店です。千枚漬が有名なのですが、今回はパック詰めしていない、樽から出した出来立てしば漬をいただきます。
「限定樽出し」の札があまりに魅力的だったので、千枚漬は次回に持ち越しです。
続きを読む
長野県飯山市のふるさと納税2016でいただきました。
「幻の米」10kgと「ご飯の友」飯山産加工品セットです。
続きを読む
長野県筑北村のふるさと納税2015でいただきました。
匠おかず味噌です。
限定仕込み味噌 2kgが底をつき、やはりこの味噌だと思いお願いした時に、美味しそうかなと思いお願いすることにしました。
常温便で来ました。
続きを読む
静岡県焼津市のふるさと納税2015でいただきました。
ぬかや謹製 酒の肴セットの中から、角煮、鰹昆布角煮、まぐろ角煮をいただきます。
続きを読む
静岡県西伊豆町のふるさと納税2015でいただきました。
万能塩鰹(しおかつお)茶漬けセットの中から焙りのり25gをいただきます。
続きを読む