百貨店の北海道物産展で見つけました。
KINOTOYAの窯出し発酵バターフィナンシェです。
きのとやさんは、北海道の割と有名な洋菓子屋さんです。
新千歳空港なんかで、チーズタルトが有名だったような気がします。
そこで、チラシの「実演 フィナンシェ」に惹かれてしまいました。
続きを読む

百貨店の北海道物産展で見つけました。
KINOTOYAの窯出し発酵バターフィナンシェです。
きのとやさんは、北海道の割と有名な洋菓子屋さんです。
新千歳空港なんかで、チーズタルトが有名だったような気がします。
そこで、チラシの「実演 フィナンシェ」に惹かれてしまいました。
続きを読む
なんと、今年も折り返しの時期となってしまいました。
今年はきちんと記事を書こうと誓ったのに、三日坊主です。
下半期はきちんと記事を重ねていきたいと思います。
さて、ふるさと納税は、折り返しをとうに過ぎています。
基本的に、11月中に寄付を終わらせることを目標にしているので、
すでに後半戦に入っています。がんばらなければ・・・。
早速夏らしい特産品をいただきました。
和歌山県有田市のふるさと納税2018でいただきました。味一ジュレ12個セットです。
続きを読む
足立音衛門の栗のテリーヌ「天」です。年末にいただきました。
続きを読む
山梨県甲州市のふるさと納税2016でいただきました。
甲州市オリジナル森のギフトセットです。
甲州市さんからは、果物をはじめとして、財布にあわび煮貝等思いっきりいただいています。
続きを読む
鳥取市のふるさと納税2016でいただきました。MOCHI cubeです。
冷凍便でやってくる生クリーム大福です。
Square , But Daifuku.と書かれた箱に入っています。
続きを読む
百貨店の山形物産展で見つけました。アップルクーヘンです。
バームクーヘンの中にりんごが丸ごと入っているそうです。
山形県鶴岡市の木村屋という老舗菓子店のお菓子です。
続きを読む
京都のお土産でいただきました。満月の阿闍梨餅です。
阿闍梨(あじゃり)様のあじろ笠の形をしています。
阿闍梨様とは、修行を積んだ高僧の事で、あじろ笠は、四国お遍路の時にみんながかぶっているてっぺんがすこし丸くなっている笠の事らしいです。
続きを読む
今日は、5月5日、端午の節句です。
子ブタが小さかった時は「子供の日」というと、どこかへ連れて行かなくていけない義務感に駆られて、大混雑するイベントに並んだ日(^_^;)でしたが、このごろは、平和な日を送っています。
続きを読む
百貨店のお菓子売り場で買いました。モロゾフのチーズケーキです。
どちらにしようか迷って、直径14センチを両方買ってしまいました。
食べ比べてみます。
続きを読む
百貨店の特設売り場で見つけました。清水六蔵商店の六蔵黒豆大福です。
ずっしり重い大福です。3個で、かなり重い。
続きを読む