なんと、今年も折り返しの時期となってしまいました。
今年はきちんと記事を書こうと誓ったのに、三日坊主です。
下半期はきちんと記事を重ねていきたいと思います。
さて、ふるさと納税は、折り返しをとうに過ぎています。
基本的に、11月中に寄付を終わらせることを目標にしているので、
すでに後半戦に入っています。がんばらなければ・・・。
早速夏らしい特産品をいただきました。
和歌山県有田市のふるさと納税2018でいただきました。味一ジュレ12個セットです。
続きを読む
なんと、今年も折り返しの時期となってしまいました。
今年はきちんと記事を書こうと誓ったのに、三日坊主です。
下半期はきちんと記事を重ねていきたいと思います。
さて、ふるさと納税は、折り返しをとうに過ぎています。
基本的に、11月中に寄付を終わらせることを目標にしているので、
すでに後半戦に入っています。がんばらなければ・・・。
早速夏らしい特産品をいただきました。
和歌山県有田市のふるさと納税2018でいただきました。味一ジュレ12個セットです。
続きを読む
京都 雲月 八味仙の辛みカレーです。
山椒が薫るカレーが美味しかったので、隣に並んでいた姉妹カレーをお試しです。
続きを読む
京都雲月 山椒が薫るカレーです。
レトルトカレーの棚で、ひときわ目立つ箱の色に惹かれました。
萌木色よりも少し黄土色かかった 色見本的には、青朽葉色?のパッケージです。
続きを読む
足立音衛門の栗のテリーヌ「天」です。年末にいただきました。
続きを読む
大阪府泉佐野市のふるさと納税2017でいただきました。
泉州たまねぎと泉州たまねぎドレッシングです。
3年連続でいただいています。いつもお世話になっています。
続きを読む
兵庫県加古郡稲美町のふるさと納税2016でいただきました。
黒毛和牛手ごねハンバーグです。
冷凍の個包装で賞味期限はばっちり4か月。
年末にいただきましたので、働く主婦にとってとてもありがたい存在でした。
続きを読む
和歌山県湯浅町のふるさと納税2016でいただきました。
紀州デコ(不知火) 約5kです。3月になって届きました。
春の訪れを告げる橙色の使者です。
続きを読む
兵庫県淡路市のふるさと納税2016でいただきました。
淡路島たまねぎとたまねぎスープセットです。
12月に入ってすぐに届きました。玉ねぎは10kgです。
<年末年始と忙しくて、なかなかブログがアップできず、記事が遅れていることをお詫びします。>
続きを読む
百貨店の物産展で見つけました。くらま辻井の山椒じゃこです。
くらま辻井は京佃煮の老舗です。特に山椒の薫りは絶品のお店です。
続きを読む
京都のお土産でいただきました。満月の阿闍梨餅です。
阿闍梨(あじゃり)様のあじろ笠の形をしています。
阿闍梨様とは、修行を積んだ高僧の事で、あじろ笠は、四国お遍路の時にみんながかぶっているてっぺんがすこし丸くなっている笠の事らしいです。
続きを読む